2013年5月8日水曜日

コイケヤのポテトチップス

ツイッターで@aqgalさんがつぶやいてらっしゃいました。

「オズのチクタク」読書中。新訳ではどうなってるんでしょう。「きさまをジャガイモに変えて、コイケヤのポテトチップにしてやる!」

そうなんですよね。私もこれずっと気になってました。「コイケヤのポテトチップス」って。
なぜそこ限定する??

原文ではきっと、アメリカの有名なポテトチップスメーカーの名前が出てきてるんだろうな?と勝手に想像したまま、早数十年。

この際と思って、確認してみました。
I'll turn you into a potato and make Saratoga-chips of you!  
ですって。サラトガチップス…。

Wikiによれば、ニューヨーク州のサラトガスプリングにあったレストランのシェフが発明したという説が有力なんだそうです。で、サラトガチップスという名前で有名になった…らしい。

へー。

でも、それがなんで日本だとコイケヤになるの?カルビーとかじゃなくて??

あれ?「ポテトチップスといえば、カルビー」って、ひょっとして私だけ??


と思ってググってみたら、こんなのありました。

好きなポテトチップスメーカーTOP5-http://news.mynavi.jp/news/2013/04/23/179/index.html

1位は約6割の票を集めて、ぶっちぎりでカルビー。

やっぱり。


ということは…
ひょっとして、佐藤高子さんはコイケヤポテトチップスのコアなファンだったとか…

とか、またまた妄想を膨らませていましたが、最後はやっぱりwikiで解決。



日本で最初にポテトチップスを量産販売したのはコイケヤだったのです!

カルビーが1975年なのに対し、コイケヤは1962年。

それで、「サラトガチップス」が「コイケヤのポテトチップス」となったのですね。


翻訳家さんってすごいなぁ。と、またまたあらためて思いました。

新訳ではどうなってるんでしょうね?


って、私、持ってるじゃん!「チクタク」は持っているのです^^

で、早速そっちもチェックチェック。
えーと、これはご自分で読まれた時の楽しみにとっておいたほうがいいのかな??

ここでは、シンプル イズ ベスト。 とだけにしておきます~^^

3 件のコメント:

  1. そんなセリフありましたっけ(笑)
    まったく記憶にないです(笑)
    ちなみに私は地味にコイケヤ派です(スッパムーチョ)
    しかしながらオズならではの脅し文句ですね(笑)
    なんの話か忘れましたがクマの王様が『アメリカの子供の所に送るぞ』って言ってたのを思い出しました(笑)

    返信削除
    返信
    1. あはは、あるんですあるんです。ハヤカワ版「チクタク」182ページ、真ん中少し過ぎあたり(今調べました)。「ポテトチップス」じゃなくて「ポテトチップ」でした。(細かくてどうでもいいけど^^;)

      おおー、いとさんはコイケヤ派でしたか。^^
      私もコイケヤ大好きです。(カルビーは定番な感じ)スッパムーチョいいですよね!!(^^)/

      クマの王様が…あったあった!あれってどこでしたっけ?「消えてプリンセス」あたりかしらん??
      印象に残る言葉が、たくさんありますよね、オズって^^

      削除
    2. あった!ありました!ハヤカワ版「消えたプリンセス」187ページ真ん中あたり。

      そして「この身の毛もよだつ、王のおどし文句に、ぬいぐるみのクマはそろって顔をこわばらせました。」ですって。あはは。効き目抜群ですね^^;;

      削除